【Bontrager Aeolus Elite 50 TLR Disc カーボンホイール インプレッション】

ボントレガーのカーボンホイールに与えられるAeolus(アイオロス)の名は、ギリシャ神話の風の神から取られたもの。

今回はその風神の名前を冠したホイールとして最もリーズナブルなAeolus Elite(アイオロス エリート)シリーズから、50mmハイトのディープリムを採用する「Aeolus Elite 50 TLR Disc」のインプレッションをお届けします。  

 

<ライダーの情報 (いずれも執筆当時)>  

tanaka

BEX ISOYA成城テックマネージャー

田中 敏樹

性別:男性

年齢:31歳

身長:172cm

体重:57㎏

FTP:約270W

 

いわゆるクライマー体形で、Mt.富士ヒルクライムにほぼ毎年参加しておりベストタイムは64分台です。

使用するバイクはTREK EMONDA SLR Disc 2022年モデルです。  

  

【取り付け】

 

Aeolus Elite 50 TLR DISCのリム形状は、ボントレガーが2012年モデルから使用しているD3(Dual Directional Design)形状。外幅28mm、内幅19.5mmのワイドリムになっていますが、ワイドリム全盛の今となっては標準的とも言えるリム幅です。  

7

私はまず手持ちの700x28Cのタイヤを履かせてみましたが、この太さだとリムとタイヤの幅がほとんど同じくらいです。最少タイヤ幅は23mmですが、エアロ効果などを含めると25mm~28mmあたりのタイヤに最適化された形状だと思われます。  

3

リム高50mmというのは十分ディープリムと言えるレベルのハイトでバイクに迫力が出ます。

いかにも空気抵抗が少なそうな見た目に期待すると同時に、横風に吹かれた時にどうかな?と若干の懸念も覚えつつ走り出しました。

 

 

【ファーストインプレッション】

 

ロードバイク歴13年ほどの私ですが、実はディープリムのホイールを(ちょっとした試乗やレースのみの使用ではなく)しっかりと乗り込むのはこれが初めて。

迫力のあるルックスと1730gという重量から、重めの踏み出しを想像して乗り始めました。しかし、その予想はいい意味で裏切られました。

もちろん超軽量ホイールとは言い難いのですが、特に重さを感じることはなく加速していきます。剛性も高すぎず低すぎず、特に癖もなく淡々と走ってくれました。

このホイールの真骨頂はやはり高速域だと思います。平坦路で徐々にスピードを上げ、時速30㎞から35kmに達したあたりでの速度維持が(軽量アルミホイールと比べて)ずいぶん楽に感じます。

下りでは直進安定性が高く出て、特にスピードが乗る長いダウンヒルでは安定感を強く感じました。

ディープリムで気になる横風ですが、「見た目ほどは煽られないな」というのが率直な印象です。あえて風速5mぐらいの横風が吹く中を走ってみましたが、風向きや風速が変わった瞬間にはやや足元から流されるような感覚があるものの、慣れてしまえば特に問題は出ない範疇だと思います。リムハイトの割に横風に強いことが特徴でもあるD3形状のリムプロファイルのおかげでしょうか。

初めてディープリムのホイールを履く方は慣れるまで少しだけ気を付けた方がいいとは思います。  

6

ハブはエントリーグレード(Bontrager COMP相当)の物が付いていますが、耐久性が高くメンテナンスも簡単なシールドベアリング仕様ですし、回転は良好で特に問題は感じません。

標準では前後とも12mmスルーアクスル仕様ですが、別売りのアダプター類を使えばフロントは100mmQRと15x100mmTA、リアは135mmQRにも変換可能です。

リアハブのラチェット音はちょっと大きいように感じますが好みの問題でしょう。ラチェットの歯数は21Tと標準的です。  

 

【セカンドインプレッション:山岳】

 

もっといろいろな状況でこのホイールの性能を試してみようということで、山岳を含むロングライドに出かけてみました。

山岳でも勾配の緩い(ある程度の速度を維持したまま走れる)坂道では意外なくらい印象が良く、エアロ効果とリムの慣性でそれなりに上っていけます。  

2

 

ただ、さすがに勾配が8%から10%を超えるような急勾配だと重さを若干感じます。そういった場面ではもう少し軽いホイールが欲しくなってくるのが本音ですね・・・

もちろん決して登れないわけではないので、例えば「平坦中心のロングライドで途中に多少の山岳がある」程度であれば特に問題ないと思います。

下りでの安定感は先述の通りで、太めのタイヤを履かせていることもあって林道の下りでも怖い思いをすることなく安心して走れました。

 

【まとめ】

 

前後で税込137,500円(2022年2月現在)という、大手ブランドのカーボンホイールとしてはとてもリーズナブルなAeolus Elite 50 TLR Disc。

平坦から山岳、路面の荒れた林道まで様々な状況下で使用してみましたが、価格帯やカタログ上のスペックから想像するよりもずっと素直で扱いやすいホイールでした。

それでいてかなりのエアロ効果を得られるので、サーキットエンデューロやトライアスロンなど比較的加減速の少ないイベントに出られる方に特におすすめです。

もちろん先述のように癖がなく横風への耐性もある程度高いので、初めてホイールをグレードアップされる方が「ディープリムってカッコいいな」と思って見た目で買ってしまっても問題は出ないと思います。

 

とは言っても、機材の性能をどう感じるかは人によって違うもの。

このホイールは試乗ホイールとして成城店に設置いたします。

ぜひともご自身のバイクに履かせて、その性能を確かめてみてください。

 

※ミドルグレードの「Aeolus Pro 51 TLR Disc」のインプレッションも近日公開予定です。お楽しみに♪  

 

BEX ISOYA × BONTRAGER製品は ご購入後の保証も充実!!

 

9

「BEX ホイールサポートのご案内」

BEX ISOYAではお得なホイールサポートプログラムをご提供しています。ホイールお買上げ時の組み替え工賃のサービスや充実のアフターサポートなどご用意しております。

詳しくはこちら

8

「BONTRAGER カーボンケア・ホイールプログラム」

ボントレガーのカーボンホイールは、ご購入から2年以内に走行中に破損させてしまった場合無償修理・交換がされる「カーボンケア・ホイールプログラム」対象製品です。 日々のライドを安心して楽しめるよう、性能とアフターケアの両面であなたをサポートします! 

0

「BONTRAGER 30日満足保証」

ボントレガーブランドの素晴らしいところは、常にお客様目線であること。もしイメージしていたものと異なる場合、30日以内であれば交換できる保証が付いてきます。